
どうも、りゅうけんです。
国内取引所で唯一リップルをチャート取引で買うことができ、 さらにコインチェックと違って仮想通貨を全部コールドウォレットで管理しているという、セキュリティ面での強みを持つbitbank(ビットバンク)。
今回は、取引所としてのbitbankの魅力、登録から入金手順までを説明していきます。
bitbank(ビットバンク)の概要
bitbankはビットバンク株式会社が運営する仮想通貨取引所であり、仮想通貨交換業者としての登録も完了している正式な仮想通貨交換所です。一定の信用は担保されています。
資本金も11億円以上。2014年設立で、仮想通貨交換業者の中ではベテラン勢。
coincheck:9200万円
また、実はビットバンク株式会社は「ビットコインニュース」という国内最大の仮想通貨メディアを運営しています。
金融庁認可の国内取引なのでセキュリティが強いのが特徴
まず安全性の指標の一つとなる「金融庁認可」ですが、bitbankは第三者機関から認可を受けた取引所です。
何よりbitbankは仮想通貨の保管方法が優れています。インターネットから分離されたオフライン環境で全仮想通貨銘柄を保管しているので、ハッキングリスクが非常に低いのです。
仮想通貨は、インターネットに接続されているがゆえに、さまざまな脆弱性に晒されていますが、私たちはそのリスクを最小限に抑えるべく日々、努力と改善を行なっています。
bitbankでは、仮想通貨の管理に際してマルチシグ(複数人署名)によるホットウォレットとコールドウォレット*の管理体制を構築しています。
マルチシグとは、仮想通貨の送信に複数人の承認が必要な仕組みであり、安全のためbitbankのすべてのウォレットで採用しています。
※コールドウォレット:bitbankのコールドウォレットは、完全なオフライン環境によるマルチシグで管理しています。コールドウォレットは外部のネットワークから完全に隔離されており、仮想通貨を移動させるためには隔離環境で複数人が別々に電子署名を行います。署名済トランザクションは物理的なデバイスを通じて接続環境に移動した後、ネットワークに配信します。
2018年1月26日、国内三大取引所のうちの一つであるコインチェックで仮想通貨ネムコイン(NEM)の不正出金事件が発生しましたよね。
そのコインチェックは仮想通貨をコールドウォレットではなく、ホットウォレット(インターネットに接続している状態)で管理していたのが不正出金につながったと、コインチェックの社長も話しています。
bitbankの保管方法は非常に優れているので、国内では、非常に信頼のおける取引所と言えるでしょう。
bitbank(ビットバンク)のメリット・デメリット
では、bitbankのメリット・デメリットを説明していきましょう。
①アルトコインも取引所であるため手数料が安い
②国内で唯一リップルコインの取引所
③取引にかかる手数料が無料
④セキュリティ対策をしっかりしている
②取り扱っている通貨が少ない
bitbank(ビットバンク)を使うメリット
まずはメリットからです。
bitbankのメリット①アルトコインも取引所であるため手数料が安い
bitbankではアルトコインの取引所であるため、アルトコインをお得に買うことができます。
ちなみに仮想通貨を買う場所には「取引所」と「販売所」があります。ざっくりとした違いは以下の通りです。
取引所:bitbankを通じて「A」というコインを「Xさん」から買う
取引所の方がお得に買うことができます。ですがアルトコインを取り扱っており、なおかつしっかりと実績がある取引所は少ないのが現実です。
なのでアルトコインを買いたい、という場合にはbitbankがおすすめです。もし他で探すとしたら同じくアルトコインの板取引ができるZaifあたりですかね。ただし、リップルは今のところzaifにはない。
bitbankのメリット②国内で唯一リップルコインの取引所
bitbankで取り扱っている通貨は全部で6種類で、その中にリップル(XRP)があります。
リップル(XRP)を取り扱っている仮想通貨取引所は、GMOコインやコインチェックなどがありますが取引形式は「販売所形式」で取引手数料が割高です。
リップルを扱う国内取引所はbitbankだけなので、もしbitbank以外でリップルを手に入れようとすると、GMOコインやコインチェックなど手数料が高い「販売所」で買わなければいけなくなるわけです。
取引所 | 取り扱い仮想通貨の種類 |
bitbank |
BTC、ETH、XRP、LTC、MONA、BCC |
bitFlyer | BTC、ETH、ETC、LTC、BCH、MONA |
GMOコイン |
BTC、ETH、BCH、LTC、XRP |
zaif | BTC、MONA、BCH、XCP、ZAIF、BCY、SJCX、PEPECASH、FSCC、CICC、NCXC、Zen、XEM、ETH、CMS |
DMM Bitcoin | BTC、ETH |
また、リップルコイン(XRP)だけではなくライトコイン(LTC)も取引所で買うならbitbankに限られます。
もしもこの2つのアルトコインを安く手にいれたいなら、bitbankで買うのがおすすめです。
bitbankのメリット③取引にかかる手数料が無料

bitbankの売買手数料
手数料が国内最安値なのはZaif*ですが、コインバンクも無料なのでZaifに勝らずとも劣らないほどお得です。
※Zaifは取引すると手数料がかかるどころか1%ほどお金をもらえる
手数料は数%ですが、もし取引する額が100万、1000万となっていくと、たった数%でも数万円、数十万円になってきます。
ちなみに取引所では膨大なお金が動いています。手数料がたったの数%ですら、ものすごく儲かります。それを考えるとbitbankやZaifはユーザーファーストだなと。
bitbankのメリット④セキュリティ対策をしっかりしている
先ほども少し説明しましたが、bitbankは「コールドウォレット(完全なオフライン環境)」で仮想通貨を保管しているので、セキュリティが強いと言えます。
常時取り出せるように、「ホットウォレット(ネット環境)」でも各銘柄の一部の仮想通貨を管理していますが、BitGo(アメリカのビットコインのセキュリティ会社)との2社の体制で、ホットウォレットの管理をするなど、セキュリティに力を入れています。
bitbank(ビットバンク)を使うデメリット
では続いてデメリットです。
bitbankのデメリット①スマホ用アプリがない
bitbankにはAppStoreでもGooglePlayでもスマホ用のアプリがありません。
もしもアプリの方が使い勝手の良さを感じるならデメリットになりますが、正直なところ、ブラウザをスマホなどで開いてもスマホに最適化されているので普通に使えます。
また、bitbankの公式Twitterでアプリを準備段階とのツイートがあるので近いうちに実装されそうな気はしています。
bitbank.ccはまだアプリを公開しておりません。
公開まで、今しばらくお待ち下さい。— ビットバンク- bitbank,Inc (@bitbank_inc) 2018年1月19日
bitbankのデメリット②取扱銘柄が多くない
bitbankはアルトコインの取引所であるために、お得に売買できるメリットはあるのですが、あつかっている通貨が6種類と少ないのも現実です。
もしもアルトコインを重視する場合でしたら、圧倒的銘柄数を誇る世界最大の海外取引所であるBINANCEがおすすめです。取引量も世界最大規模であり、上場した銘柄はほぼほぼ爆上げするという影響力があります。
>>BINANCEの登録手順!圧倒的銘柄数を誇る世界最大の海外取引所
bitbank(ビットバンク)の登録方法
ではここからはbitbankの登録手順を説明します。
②本人確認
③二段承認設定
bitbank(ビットバンク)の口座を無料開設
まずはアカウント作成をしていきます。bitbankの公式サイトにアクセスします。メールアドレスを入力して「無料口座開設」をクリック。
クリックすると以下のページに移りますので、登録したメールアドレスにbitbankから届いたメールを確認します。
メールは以下のようなものが届きます。赤枠で囲ってあるリンクをクリックすると、基本情報の登録に進みます。
まずこれから使用するパスワードを設定します。パスワードを入力したら利用規約・取引ルール・リスク事項を確認してチェックを入れて「登録」をクリックします。
ここからは基本情報の登録です。氏名・生年月日・住所を入力して「次に進む」をクリック。
続いて取引の目的と職業を選択肢から選択して「登録」をクリック。
ここまでで無料口座登録は完了しました!ここからは本人確認です。
bitbank(ビットバンク)の本人確認の手順
無料口座登録が完了したので本人確認を進めていきます。
- 運転免許書
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- 在留カード
の中から1つ選択し、写真をアップロードします。今回は「運転免許証」で進めます。運転免許証の裏表を撮影し、アップロードします。
一度確認が入り、確認が完了すると、以下のページに移ります。これで本人確認書類のアップロードは完了です。
二段階承認設定の登録
二段階承認設定があることで、bitbankへのログインする時や出金をする時にパスワードに加えて「セキュリティーコード」を入力必須になるので、不正アクセスを防ぐことができます。
ちなみに2018年の2月6日から実施され始めました。よりセキュリティを強化しようとする姿勢が感じられます。
では二段承認設定の手順です。手順としては以下の通りです。
②二段階承認設定のQRコードを読み取る
③6桁の承認コードを入力する
まずはbitbankにログインして、画面右上に表示されている」人(アカウントボタン)のボタン」をクリックして「セキュリティ」をクリックします。
セキュリティの設定画面に映るので、二段承認設定の「設定」をクリックします。
QRコードが表示されるので「Google Authenticator」で読み取ります。Google Authenticatorは事前にスマホなどでインストールしておきましょう。
Google Authenticatorのダウンロード
- Androidの場合
→ダウンロードはこちらから - iOSの場合
→ダウンロードはこちらから
QRコードを読み込むと以下のページに移ります。
今回はbitbankの二段階承認設定なので「bitbank.cc」の6桁の承認コードを二段階承認設定ページ(以下の画像)の赤枠の部分に入力します。
これで二段階承認設定が完了です!
以上、bitbankの登録手順でした!







